PR

長距離ドライブに潜む悪魔・・・。煽り運転の対策を紹介!

※当ページのリンクにはアフィリエィトリンクを含むPRが含まれております。

記事内に広告が含まれています。

最近、煽り運転の話題が頻繁に取り上げられていますね。

もし自分が煽り運転に巻き込まれて、事故なんてしてしまったら・・・。

もしその事故で怪我なんかしてしまったら・・・。

最悪の場合は人の命まで奪ってしまうかもしれない・・・。

そんな煽り運転を自分がされないため、煽り運転をされてしまった時の予防方法を教えれたらと思います。

 

スポンサーリンク

そもそもどの行動が煽り運転なのか?

・車間距離を詰める。

・パッシングをしてくる。

・クラクションを鳴らす。

・急ブレーキ。

・無理な割り込み。

・追い越しさせないようにブロックする。

他にもあるかもですが、分かりやすいのをあげてみました。

逆に言うとどんなにイライラしてもこんなことは絶対にダメです!

スポンサーリンク

煽り運転をされないためには?

煽り運転をされないようにするために最低限のルールは守らないといけません。

じゃないと煽られても文句言えませんよね?

空気を読んだ運転

前の車に置いていかれすぎないように法定スピードを守って運転しましょう。

スピードも速くなったり遅くなったりせず出来るだけ一定を意識しましょう。

走行車線を運転しよう

片側2車線以上のところは右車線が追い越し車線、左車線が走行車線。

車を追い越した後はすぐに左車線に移動しましょう。

 

この2つを守っていれば煽られても自分に非は無いと言えるでしょう!

煽り運転をされた時の予防方法

自分がどんなに交通ルールを守っていても、自分に非がなくても煽り運転はされてしまいます。

そんな時のためにドライブレコードを車に取り付けましょう!

ドライブレコーダー 前後カメラ 32GB SDカード付き 1080PフルHD 1800万画素 永久保証 3インチ LED赤線ライト 170°広視野角 SONYセンサー/レンズ 常時録画 G-sensor WDR

新品価格
¥5,980から
(2019/4/27 19:57時点)

ドライブレコーダーはかなり強力な証拠になります。

しかもドライブレコーダーはもしその場で口論になった時に抑止力になります。

もしものことがあった時、ドライブレコーダーがあるのとないのでは全然違います。

まとめ

どんなに自分で予防されていてもやられる時はやられます。

煽られた時は張り合っても無駄なのでさっさと道を譲ってしまいましょう。

で、もしものことがあればドライブレコーダーは強力な証拠にもなりますので、もし事故してしまった時でもドライブレコーダーがあれば口論になることもないので取り付けをおすすめします。

それでは、良いドライブライフを!

タイトルとURLをコピーしました